ここから本文です。
ホーム >MISAKIぐるぐる春まつり2018
更新日:2018年4月13日
三崎下町商店街(日の出通り・入船すずらん通り・三崎銀座通り・西銀座通り)と岬陽商店街を会場に、MISAKIぐるぐる春まつり2018を開催します。
会場では三崎のまぐろを始めとしたグルメ、日用雑貨、和菓子などの販売や、体験型イベント、そして、海南神社の神楽殿では音楽イベントなど、盛りだくさんの内容です。
当日は、2日間限定メニューの販売や、三崎はまぐろだけじゃない!下町の麺が集結する「三崎・港の麺フェス」も開催されます。
是非、港町三崎をぐるぐる回って、グルメとイベントを満喫してください。
MISAKIぐるぐる春まつり2018参加店舗の目印は、こちらのフラッグです!
MISAKIぐるぐる春まつり2018参加店舗の目印は「ぐ」のフラッグです
平成30年4月14日(土曜日)・15日(日曜日)
各日10時00分から18時00分
MISAKIぐるぐるまつり実行委員会
・実行委員会構成団体:10団体
協同組合三浦市商店街連合会、岬陽商店街、西銀座通り商和会、三崎銀座通り商店会、入船すずらん通り商友会、日の出通り商友会、株式会社三浦海業公社、一般社団法人三浦市観光協会、三浦市、三浦商工会議所
三崎下町商店街・岬陽商店街
総合案内所:京浜急行バス「三崎港バス停から徒歩0分
三崎下町商店街会場
・グルメとお買い物でぐるぐる
三崎下町商店街の92店舗が参加して、グルメや日用雑貨、和菓子などの販売を行います。
ハーフサイズメニューや限定メニュー、掘り出し物など盛りだくさんです!
また、参加店舗でお食事やお買い物、ワークショップに参加するとチラシにスタンプをゲット。
スタンプが4つ集まると抽選会に参加できます。
参加店舗・エリアマップダウンロード(PDF:899KB) (別ウィンドウで開きます)
・特別企画!三崎は麺も旨いんです!「三崎・港の麺フェス」
2018年のぐるぐるは特別企画も実施します。
三崎はまぐろ料理のイメージが強いかと思いますが、三崎は麺も旨いんです。三崎下町商店街を代表する各店が、三崎まぐろ、三浦野菜、あかもくなど三浦の「うまいもの」を使った「うどん」、「そば」、「ラーメン」、「フォー」など多国籍な麺料理を全9店舗で提供します。
いずれも食べやすいハーフサイズ(300円~500円)で提供しますので、商店街をぐるぐる回って、腕に自慢の店主のとっておきの一品をお楽しみください!
詳細は下の画像をクリックしてください。↓↓↓
・ワークショップでぐるぐる
かながわの名産100選にも選ばれている「三崎の大漁旗」の染付体験や、読み終わった新聞でバッグを製作する「新聞バッグラボ」他にもクラフト体験など、三崎下町はワークショップも盛りだくさん!
大漁旗染付体験の様子
ワークショップ案内ダウンロード(PDF:744KB) (別ウィンドウで開きます)
・海南神社で一休み(神楽殿ライブ)
三崎下町をぐるぐる回って疲れたら、海南神社で一休み。
神楽殿では音楽ライブやワークショップも開催しています。(開催時間:各日10時00分~18時00分)
岬陽商店街会場もイベントを実施!
4月9日(月曜日)から14日(土曜日)は、岬陽商店街「ふれあいスタンプ」3倍セール
4月15日(日曜日)は、ふれあいスタンプをお持ちの方・先着100名様限定で、通常よりも10倍・5倍・2倍のお買い物券が当たる抽選会
抽選会場:いづみタクシー横特設会場(京浜急行バス「天神町バス停」下車後、徒歩2分)
MISAKIぐるぐる春まつりの詳細情報が分かるFacebook(外部サイトへリンク) (別ウィンドウで開きます)
部署名:経済部観光商工課
電話番号:046-882-1111
ファックス番号:046-882-5010
MISAKIぐるぐるまつり実行委員会事務局
(三浦商工会議所内)
TEL:046-881-5111