三崎ゆかりの詩人 北原白秋の世界を展示
「城ヶ島の雨」、「まちぼうけ」の作詞で知られる詩人、北原白秋は、明治末期から昭和初期にかけて、象徴的、印象的手法で新鮮な感覚情緒を述べ、また多くの童謡を作った詩人・歌人です。
27歳にして、三崎に移り住んだ青年・白秋の心に三崎の風土はとても暖かく、その後約10ヶ月をこの地で過ごします。
白秋記念館は、白秋の三浦三崎での足跡をたどる展示を行っています。
白秋文学の分水嶺といわれる三崎時代。官能詩人から自然詩人への一大転機に新生の黎明光を得たという「雲母集」「真珠抄」の世界。「城ヶ島の雨」の人と風土の縁。それぞれの潮目を、白秋のメッセージを主軸に構成展示しています。
名称 |
白秋記念館 |
営業時間 |
午前10時~午後4時 |
定休日 |
■月曜日(祝日にあたるときはその翌日) ■11月を除く毎月の金曜日 (祝日にあたるときはその翌週の火曜日) ■年末年始(12月25日から1月3日まで) ■その他教育委員会が定める日 |
住所 |
神奈川県三浦市三崎町城ヶ島374番地1 |
電話番号 |
046(881)6414 |
料金 |
|
駐車場 |
|
アクセス |
京急三崎口駅から「城ヶ島行き」バス乗車「白秋碑前」下車 |
送迎 | なし |
トイレ | |
子どもの利用 | |
ペット | |
京急「みさきまぐろきっぷ」 | |
予約 | |
その他 |
|
WEBサイト |
〒238-0101 神奈川県三浦市南下浦町上宮田1450-4
TEL:046-888-0588(9:00~17:30、年末年始休業)
FAX:046-888-5914
E-mail: info@miura-info.ne.jp